
下降相場が終わり、サポートラインを抜けたと思い、Longを持ってしまった。
しかも、レバレッジ50倍。
しかし、相場は、レンジを下に抜ける。
あえなく、ロングは、損切り。
しかもすぐに、Shortポジションを取る。。。
結果サポートラインで、弾かれて下落。
結果的にShortは利益をだせたが、これは単純に、たまたまだ。。。
今日の反省
・レンジを抜けたかどうかわからない時は、レバレッジを浅めに設定する。(1~2倍)
本当に抜けた場合に、あとからレバレッジを変更すればいい。
・ロングを損切り後に慌てて、Short…
これはマジで最悪。。
自分の損を取り戻そうとして、とった焦った行動。。
今後は絶対しない。何か、ファンダメンタルが出ている場合は別だが。
レンジが抜けたかどうかどう判断する?
これは、テスタさんが言っていた。
レンジを上抜けたと思ったら、Long。
しかし、弾かれたらすぐに損切り。この繰り返し。
ポジションを維持するのは絶対ダメ。レンジの下を抜ける可能性も大いにある。